当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

カーペット・ソファの水洗いに最強の掃除機!リンサークリーナーおすすめ6選の口コミ!

家電
スポンサーリンク
スポンサーリンク

カーペットやラグ、ソファー、いつも居心地よく清潔に保ちたいものですよね。

でも、子どもの食べこぼしや、飲みこぼし、ペットの粗相など…、
日々の暮らしの中で、気を付けていても段々と汚れてしまうものです。

そこで、こんなお悩みはありませんか?

  • ジュース・コーヒーなど飲みこぼしの染み抜きをしたい
  • ペットの粗相でソファが汚れる
  • 長年蓄積した汚れをすっきり綺麗にしたい
  • ダニやカビの繁殖が心配…

この記事では、カーペット・ソファなど布製品の汚れを水洗いできる掃除機、リンサークリーナーのおすすめ6製品と、その口コミや特徴などについてお伝えします!

この記事でわかること
  • カーペットなどの水洗いが出来るリンサークリーナーのおすすめ6選
  • リンサークリーナーを選ぶときのチェックポイント
  • カーペットなど布製品のお掃除の重要性

こちらを本文にて詳しくお伝えしますね^^

>>【楽天】リンサークリーナー売れ筋チェックはこちら

\リンサークリーナーもレンタルでお試し/
スポンサーリンク

カーペット・ソファが水洗いできる掃除機!おすすめのリンサークリーナー

カーペットの水洗いが出来るリンサークリーナーは大きく分けて、キャニスター型と、コードレス型があります。

それぞれのおすすめ製品をご紹介しますね。

キャニスター型

まずはコンセントに差して使うタイプのキャニスター型です。

ソファやカーペットなど、広い範囲の汚れを一気に落としたい方、頑固な汚れやペットの毛などをしっかり吸い取りたい方におすすめですよ♪

UWANT(ユワント) 布製品洗浄機 リンサークリーナー B100 S


画像リンク先:楽天市場

1.8Lの大容量タンクで、途中で水を足す手間なく一気に掃除できるUWANTのカーペットクリーナー 。

1.6メートルのソフトホースと5メートルの電源コードにより、広範囲のお掃除が可能です。キャスター付きで移動も簡単!
広めのカーペットも、このクリーナーならラクラクです♪

高性能モーターを搭載(最大92,000回転)で強力清浄能力なので、頑固な汚れや異臭をしっかり吸引します。

  • タンク容量:1800ml(清水タンク)、1600ml(汚水タンク)
  • 運転音:79dB
  • お湯使用温度:50℃以下
  • 吸引力:12000Pa
  • 重量:4.7kg

>>UWANTリンサークリーナーの実際の口コミはこちら

主な口コミは、

<機能面について>

  • セルフクリーニング機能が便利
  • タンクの容量が大きい
  • ホースが長めで扱いやすい
  • 吸水力はこちらの方が断然良

<使用感について>

  • ペットの粗相どころか数年の汚れも根こそぎ綺麗になった
  • ペットの粗相で困っている人にほんとにおすすめ
  • 洗濯出来ないぬいぐるみ、子供の食べこぼし汚れが一瞬で綺麗に
  • 絨毯の肌触りも購入した当時にようにフカフカになった
  • 車のシートの泥汚れや飲みこぼし等が綺麗になった
  • お湯だけでかなりキレイに落ちる

ペットを飼われている方の評価が高い印象でした。

カーペットなどの汚れがお湯だけで非常に綺麗になると、高い評価がたくさん見られましたよ^^

\ペットがいる方にもおすすめ!1.8Lの大容量水タンクで広範囲を一気にお掃除!/ 
\↓【UWANT公式】楽天市場店はこちら↓/

Yadea R6 カーペットクリーナー 加熱式


画像リンク先:楽天市場

15秒で60℃のお湯を作って強力洗浄できるYadea R6 カーペットクリーナー。

最大14000PA吸引力で、長年蓄積した頑固な汚れを奥からどんどん吸い出せます。ダニやカビも徹底除去です!

水温も吸引力もタッチパネルで簡単に操作出来ますよ。
ホース洗浄用のセルフクリーニングヘッドがあり、メンテもらくらくです♪

  • タンク容量:1800ml(清水タンク)、950ml(汚水タンク)
  • 運転音:70dB~80dB
  • お湯使用温度:60℃以下
  • 吸引力:最大14000Pa
  • サイズ:‎32×22.6×32.7cm

>>Yadea R6カーペットクリーナーの実際の口コミを見る【Amazon】

主な口コミは

  • 15秒で温水が出るのは画期的
  • お湯で掃除できるので臭い残りが劇的に少ない
  • 60℃の温水洗浄により汚れ落ちが良い
  • 吸い込みの力が強くて満足
  • ペットの粗相で汚れたベットマットレスが綺麗になった
  • 車のシートがとても綺麗になって満足
  • 掃除後の汚水を見て驚いた
こちらは自動で温水を作ってくれることが大きなポイントとして、評価が高かったです!
吸引力の強さもに満足しているとの高評価が良く見られました。
\15秒で温水ができる!吸引力も抜群/

EUREKA カーペットクリーナー NEY100


画像リンク先:楽天市場

2024年新登場、EUREKA カーペットクリーナー(リンサークリーナー) NEY100。

400Wのモーター搭載の超強吸引力で布製品に蓄積した頑固な汚れを奥からどんどん吸い出せます。

温水対応も60℃までと高く、本体は約3.8kg、持ち運びしやすい約5メートルの長いコードで広範囲のお掃除が可能です。

さらに、3種類のヘッド+ホース洗浄用キャップで様々な場所の吸引掃除ができますよ♪

  • タンク容量:1500ml(清水タンク)、600ml(汚水タンク)
  • 運転音:約80dB
  • お湯使用温度:60℃以下
  • 吸引力:最大12500Pa
  • サイズ:‎高さ30cm×幅19.5cm×奥行き38.5cm

>>【楽天】EUREKA カーペットクリーナーNEY100 実際の口コミ見る

>>【Amazon】での口コミはこちらから

主な口コミは、

<機能面について>

  • 自動洗浄機能でお手入れが楽
  • 分解出来て洗えるのがいい
  • ノズルが3種類あり、狭い場所も掃除できる
  • 水の出がすごくいい
  • 400wのモーターが強力に吸込み続け、吸引力抜群

<使用感について>

  • コンパクトサイズで軽いので女性も扱いやすい
  • あまりの汚れの取れ方に感動と衝撃がすごい
  • 作りがしっかりしている
  • 掃除機で取りきれない髪の毛やペットの毛も取れる
  • 買い替えるしかないかと思っていたカーペットが綺麗になった
  • 布の汚れや臭いを取り除けて、掃除後は新品のように感じる

三種類のノズルで様々な場所をお手入れできるのもポイントが高いようです。

コンパクト設計で扱いやすい上、吸引力も強く、お手入れしたところは非常に綺麗になると高評価の口コミがたくさん見られました!

\吸引力抜群!3種のノズルで狭いスキマも綺麗に♪/
▼【EUREKAダイレクトショップ】楽天市場店

アイリスオーヤマ リンサークリーナー RNSP-P500


画像リンク先:楽天市場

アイリスオーヤマから、2024年発売のリンサークリーナー RNSP-P500。

前機種よりコンパクトに、より日常で使いやすくなりました。

洗浄ブラシ付きハンドツールで、落ちにくい汚れもブラシでこすり落とします。

レバーを握ると自動で散水し、長時間使用しても手が疲れにくい仕様。

重さ約2.5Kgで持ち運びラクラク、家中気軽にお掃除出来ますよ♪

  • タンク容量:800ml(清水タンク)、500ml(汚水タンク)
  • 運転音:数値不明(掃除機の音と同じくらいとの口コミあり)
  • お湯使用温度:40℃以下
  • 吸引力:最大10500Pa
  • サイズ:‎高さ27cm×幅26cm×奥行き18cm
  • ホースの長さ:1.2m
  • 電源コード:約3m

>>【楽天】アイリスオーヤマRNSP-P500の実際の口コミはこちら

主な口コミは、

  • ソファで気になっていた汚れが、スッキリきれいになった
  • 猫の粗相であちこち 汚れた家具やカーペットに救世主
  • 軽くて持ち運びも楽、パーツも取り外し簡単で洗いやすい
  • 散水もレバーを引き続ければ自動で出続けるので扱いやすい
  • 椅子の座面の十数年の汚れが、想像以上に綺麗になり大満足

コンパクトで気軽にお掃除できるのが高評価でした。

価格も他リンサークリーナーと比べて低いのも良いですね。

ただ、コンパクトな分、タンク容量も小さめのため、たっぷりお掃除したい場合はもう少し容量の大きいものを選ぶと良いとの口コミもありましたよ。

\2024年新商品!アイリスオーヤマ公式なら無料2年保証!/
▼公式ショッピングサイト「アイリスプラザ」でRNSP-P500を見るにはこちら

コードレス型

次は、持ち運びに便利なコードレスタイプをご紹介します。

車のシートの掃除など、気軽に持ち出せるのが便利です。
コンパクトなので置き場所を取らず、ササっと手軽に使いたい方におすすめです♪

mindoo カーペット洗浄機 


画像リンク先:楽天市場

汚れに反応する自動センサー搭載のmindoo カーペット洗浄機 。

吸引出力の自動調節により、電力消費を抑えて長時間の使用を可能にします。
(1回の充電で最長20分間の連続使用が可能)

スプレー噴射と13,000PAの強力吸引で、水で浮かせた汚れをまるごと吸い取れます。

  • タンク容量:300ml(清水タンク)、350ml(汚水タンク)
  • 連続使用時間:約20分
  • 運転音:70dB
  • お湯使用温度:40℃以下
  • 吸引力:最大13000Pa
  • サイズ:W40×D20×H12cm

軽くてコードレスなので、とても扱いやすいです。お手入れも簡単なのがありがたいです。一回の充電で二十分は使えますから十分です。引用:Amazon

軽くてコンパクトなので気軽に使えるのがいいですね。小さいですが、吸引力は悪くありません。子どもが倒したミルクやジュースは、短時間できれいに取れます。引用:Amazon

\吸引力は十分!サッと出してサッと掃除で忙しいママの味方♪/

Yadea R9 カーペットクリーナー 


画像リンク先:楽天市場

最大12000Paの強力吸引力で、頑固な汚れもスッキリ除去します。

湿った液体の汚れだけでなく乾いた汚れも吸引できる乾湿両用タイプ。

布製品に長年蓄積した頑固な汚れを奥からどんどん吸い出します。
ひどい汚れの場合、アルカリ電解水、重曹、クエン酸などと併せて使うのがおすすめですよ♪

最大30分まで使用可能です!

  • タンク容量:1250ml(清水タンク)、750ml(汚水タンク)
  • 連続使用時間:最大30分
  • 運転音:68dB
  • 吸引力:最大12000Pa
  • サイズ:W32×D24.5×H29cm

コードレスの割に吸引力が強いと高評価な口コミが良く見られましたよ。

クリーニング出来ないタイプのふわっふわのラグにすごく有効です。
猫のいる部屋のソファーも、ほぼ丸洗い状態です。すごくいい。       引用:Amazon 

ソファに着いてしまったお菓子やアイスの染み汚れが落ちました!
まさかこんなに強力だなんて思っていませんでした。  引用:Amazon 

\ペットの汚れも、子供の食べこぼしも驚くほど綺麗になると高評価!/
スポンサーリンク

リンサークリーナーを選ぶときのポイント

リンサークリーナーには様々な機能やタイプがあり、どれを選べば良いか迷ってしまうこともありますね。
リンサークリーナーを選ぶ際のチェックポイントをお伝えします!

タイプを選ぶ(キャニスター型かハンディ型か)

リンサークリーナーは、大きく分けてキャニスター型ハンディ型の2種類があります。

  • キャニスター型: タンク容量が大きく、長時間使用できます。カーペットやソファなど、広範囲の掃除に適しています。パワーも安定。
  • ハンディ型: コンパクトで軽量なので、手軽に使えるのが特徴です。食べこぼしなどのスポット掃除に便利です。コードレスで家の中、外、自由自在。

温水対応かどうか

多くのリンサークリーナーは、40℃までの温水に対応しています。温水は、冷たい水よりも洗浄力が強く、ニオイも落としやすいというメリットがあります。

 掃除中の音の大きさ

リンサークリーナーは、水を吸い込む際に振動するため、音が気になる方もいるかもしれません。できるだけ静かな製品を選ぶために、騒音レベルを確認しましょう。

吸引力の強さ

吸引力が強いほど、短時間で効率よく掃除できます。商品のスペック表に「Pa(パスカル)」という単位で吸引力が記載されている場合があるので、参考にしてみてください。

季節の変わり目はカーペット掃除が大事!

実は、カーペットのお掃除は季節の変わり目にすることが大切なんです!

夏の間、窓を開けていたことでホコリや花粉が室内に入り込みやすく、カーペットにたまりがちです。

高温多湿の環境でダニやカビが繁殖しやすくなっており、これを放置すると、秋以降アレルギーや呼吸器系のトラブルの原因になってしまいます。

布製品の水洗いが出来るリンサークリーナーなら、水を使って繊維の奥までしっかり洗い流し、同時に吸引してくれるので、カビやダニをしっかりお掃除してくれます。

リンサークリーナーにはアルカリ電解水がおすすめ

リンサークリーナーで掃除する時、洗剤を入れると機械が壊れてしまう場合があります。そこで落ちにくい汚れにおすすめなのが、アルカリ電解水

アルカリ電解水は、ほとんどが水でできているので、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心して使えます。

汚れにスプレーして、リンサークリーナーで吸い取るだけで、気になるニオイもスッキリ!洗剤を使いたくない場所の掃除にもぴったりですよ。

【簡単3ステップ】

  1. 汚れにアルカリ電解水をスプレー
  2. リンサークリーナーで吸い取る
  3. ブラシでこすり洗い(必要であれば)

カーペット・ソファ―水洗い掃除機 まとめ

この記事では布製品の水洗いが出来るリンサークリーナーのおすすめ製品や選び方のポイントなどをお伝えしました。

リンサークリーナーを選ぶ際の主なポイントは

  • カーペットなど広範囲のお掃除や長時間使用したい場合
    ➡キャニスター型がおすすめ
  • 食べこぼしをササっとお掃除したり、車のシートなど外でも使いたい場合
    ➡コードレス型がおすすめ
  • 騒音レベルや吸引力、温水対応かどうかもチェックする

というものでした。

キャニスター型のおすすめは、

コードレス型のおすすめは

です。
こちら6商品をご紹介してきました^^

季節の変わり目にカーペット掃除をすることは、家の中を清潔に保ち、健康的な環境を維持するためにとても大切です。

清潔なカーペットやソファーで気持ちよく新しい季節を迎えたいですね♪

最後までお読み下さりありがとうございました。

家電
スポンサーリンク
Yukoをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました