当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

富士ホーロー天ぷら鍋(角型)はくっつくなどデメリットがある?実際に使った感想と口コミ

富士ホーロー角型天ぷら鍋 口コミ感想 キッチン
スポンサーリンク
スポンサーリンク

富士ホーロー天ぷら鍋(角型)を実際に使った感想と口コミをお伝えします。

富士ホーロー天ぷら鍋 角型は、見た目や使い勝手の良さなどから、とても人気の天ぷら鍋。

富士ホーロー天ぷら鍋 角型についてこんなお悩みはありませんか?

  • ホーロー&角型でおしゃれだけど、本当に使い勝手は良い?
  • くっついたり、焦げ付いたりなどデメリットはある?
  • 少量の油でカラッと揚がるのは本当?

確かに、普通の天ぷら鍋と素材も形も違うので、使い勝手について気になりますよね。

富士ホーロー角型天ぷら鍋の主な口コミは、
  • カラッと揚がる
  • 長いものがきれいに揚がる
  • コンパクトな割りにたくさん揚がる
  • お手入れしやすい
  • 付属の網付きバットが重宝する
  • とにかく見た目が可愛い

というものでした。

私が実際に使った感想もほぼ一緒、いやそれ以上で、結論、買って大正解の天ぷら鍋でした!

富士ホーロー角型天ぷら鍋を購入するまで、私にとってハードルの高いメニューNO.1と言っても過言ではなかった「揚げ物」。

今ではハードルがグッと下がり、気軽に揚げ物を作っていますよ

本文にて、富士ホーロー角型天ぷら鍋の口コミと私が実際に使った感想を詳しくお伝えします。

気になるデメリットについても解説しますので、参考にして下さいね。

\揚げ物のハードルがグッと下がります/
\揚げザルとセットも人気!/
スポンサーリンク
スポンサーリンク

富士ホーロー角型天ぷら鍋の悪い口コミ・デメリット

まずは、少数ですが気になる悪い口コミから見て行きましょう。

主な悪い口コミ・デメリットは、

  • 底にくっついて焦げてしまうことがある
  • 大きいものを揚げるにはサイズが小さい

というものでした。それぞれ見ていきましょう。

底にくっついて焦げることがある

油量が少ない場合や、具材を入れるときの油の温度が低い場合に、衣が鍋底にくっつてしまい、焦げ付きの原因になる場合があるようです。

私の場合、適正油量(600ml)より若干少ない油量で上げることが良くあるのですが、それでも焦げ付いて困るようなことはほぼありません。

  1. 適正油量を守ること(きっちりでなくてもOK!だいたいです)
  2. 揚げ始めの温度がしっかり上がってから具材を入れること

この2点を気を付ければくっつきや焦げ付きは防げると思います。

大きい食材を揚げるにはサイズが小さい

富士ホーロー角型天ぷら鍋は、「コンパクトだけど意外にたくさん入る」という良い口コミがある一方、

コロッケやトンカツなど、「一つが大きい食材を揚げるには、少しサイズが小さい」という口コミがありました。

ただ、鳥の唐揚げのように一つのサイズが小さいものや、長いものは、意外とたくさん入ります。

唐揚げなら一度に8個ほど入ります!
(ただ、ぎゅうぎゅうに入れるよりは少なめに入れた方がカラッと揚がりやすいです。)

トンカツやアジフライなど、サイズが大きいものを良く揚げる場合は、一回り大きいワイドサイズがおすすめです。

【通常サイズ】
角型天ぷら鍋天ぷら鍋IH対応温度計付き20cm富士ホーロー揚げ物鍋てんぷら鍋揚げ鍋温度計ホーロー天ぷら鍋ホーローホーロー鍋安心のメーカー直販
容量:満水1.8L
適正油量:0.65L(約600g)
サイズ:W250×D145×H90mm

【ワイドサイズ】
【予約販売】富士ホーロー角型天ぷら鍋ワイド温度計付き22cmTP-22K【◇◇◇】
容量:満水2.6L
適正油量:0.9L(約800g)
サイズ:W277×D173×H94mm

\アジフライやトンカツにおすすめ「ワイドサイズ」/
スポンサーリンク

富士ホーロー角型天ぷら鍋の良い口コミ・メリット

次は、良い口コミを詳しく見ていきましょう!

良い口コミは本当にたくさんありますよ。

カラッと揚がる

揚げ上がりについての主な口コミはこちらです。

  • 今までよりサクサクに仕上がる
  • 中身が固くならずふんわり揚がります
  • 唐揚げがとても上手く揚がった

というものです。

以前使っていた天ぷら鍋に比べて、カラッと、サクサクに揚がるといった、揚げ上がりの良さについての口コミが多数見られます。

ホーローって熱伝導が良いから、最後まで温度が下がりにくくて、カラッと揚がるんですよ♪

長いものも綺麗に揚がる

長い食材を揚げやすいことについての口コミはこちらです。

  • 長方形の形で春巻きやエビフライなどの長いものがしっかり入る
  • エビフライが真っ直ぐ揚げられて感動
  • ポテトも一度にたくさん揚げられる

というものです。

画像リンク先:楽天市場

富士ホーロー天ぷら鍋角型は長方形だから、長いものが効率的に、まっすぐ入って揚げやすいんです。

これは丸い天ぷら鍋との大きな違いですよ^^

エビフライがまっすぐ揚がるから嬉しくなります♪

コンパクトなわりにたくさん揚げられる

一度に揚げることができる量についての主な口コミはこちらです。

  • 食べ盛りの男の子3人いるが、コンパクトなサイズがかえって使いやすかった
  • 小さめかと思ったが、家族4人分の揚げ物をするのでも全然大丈夫だった
  • コンパクトだけど、1回でそこそこ揚げられる

四角い鍋というのは意外に食材がたくさん入ります。

お弁当はもちろん、食材にもよりますが、4人家族くらいの揚げ物なら十分に揚げられると思います^^

汚れ落ちが良い、お手入れ簡単

お手入れに関する主な口コミはこちらです。

  • それほど力を入れてこすらなくても、汚れがスルンと綺麗に落ちる
  • 食洗機が使えて便利
  • 深さがあり油はねが少なく助かる

ホーローは表面がガラスコーティングされており、汚れや油を吸収しにくい性質を持っています。

そのため汚れが落ちやすく、お手入れが簡単なんです♪

鍋に深さがあるので、油はねが少ないのも嬉しいポイントです。

気に入りのキッチン用品はいつまでも綺麗に保ちたいですよね^^

また、残り油は鍋の角から注げるので、オイルポットに移しやすくなっています。

ちょっとしたことですが、残り油をこぼさず移し替えることができるのはプチストレスが無く嬉しいポイントですね。

\鍋とおそろいが可愛い!富士ホーローのオイルポット/

付属のバットが重宝する

付属のバットについての主な口コミはこちらです。

  • 付属のバットに揚げ、そのまま食卓へ出せるので洗い物が減る
  • 他にバットや網を準備しないで済む
  • バットがフタになるのが良い

付属のバットがかなり使えて役に立つという口コミも多かったです。

バットも天ぷら鍋と同様、つやつやのホーローが美しいので、揚げたものをお皿に移さず、そのまま食卓へ出すことができます。

お皿に移すひと手間が省けて、洗い物も減りますよ♪

 

 

見た目がとにかく可愛い

見た目の良さについての主な口コミがこちらです。

  • とにかく見た目が可愛い、キッチンで癒される
  • とても好みな色味で使うたび嬉しくなります
  • とても可愛くて出しっぱなしでも気にならない

「見た目が本当に可愛いくて満足している」という感想は、口コミのほとんどに書かれていました!

私も富士ホーロー鍋を初めて手に取ったとき、あまりに可愛くて気分が上がりました!

ホワイトの他にもカラーが色々あるのでお気に入りを見つけてくださいね。

>>富士ホーロー角型天ぷら鍋のお気に入りカラーを探す

\可愛らしいピンク/
\おしゃれなキッチン家電【BRUNO】とコラボも♪/

富士ホーロー角型天ぷら鍋を実際に使って感じたデメリット

ここからは、私が富士ホーロー角型天ぷら鍋を実際に使っての感想を詳しくお伝えしますね!

まずはデメリットから。

私が感じたデメリットは一つだけです。

コンロの上で若干すべりやすい(かな?)

我が家はガスコンロなので、五徳の上にカラの状態で鍋だけのせると、若干滑りやすいなと感じました。

(他の方の口コミでは見かけませんでした)

大丈夫かな?と、最初少し心配しましたが、油と具材を入れると、重みが増すのでほとんど滑りを感じなくなります。

ただ、手持ちのティファールフライパンのすべりも比べると同じくらいだったので、気にするほどではないかもしれません。

富士ホーロー角型天ぷら鍋を実際に使って感じたデメリット

実際に使って感じたメリットはこちらで6つあります。

  • 「くっつく・焦げ付く」は、ほとんど無し
  • コンパクトな割にたくさん揚げられる
  • 少量の油でカラッと揚がる!
  • お手入れが簡単
  • 付属の網付きバットが良い
  • 見た目がとにかく可愛い

それぞれ説明しますね。

実際に感じたメリット①「くっつく・焦げ付く」は、ほとんど無し

購入前、「ホーローの天ぷら鍋はくっつく」といった口コミを見つけて、「くっつき」について心配していましたが、我が家の場合は全く問題ないです!

油に入れた瞬間からスルッと、縁にも鍋底にもくっつくことはありません。

購入してもう半年以上になりますが、焦げ付くことはありません。

実際に感じたメリット② コンパクトな割にたくさん揚げられる

私の場合は、鳥の唐揚げなら一度に8個程度揚げることができます。

以前はもっと小さな鍋を使っていたので、かなり時短になりました!

ただ、アジフライやトンカツのように、一つが大きなものは、1枚ずつ揚げなければいけません。

トンカツ・アジフライ・コロッケなどを良く揚げる方は、ワイドサイズがおすすめです♪

鳥の唐揚げのような一つ一つがそれほど大きくないもの、エビフライのような細長いものは、一度に割と多めに揚げることができますよ^^

我が家は5人家族(大人2名・小学生2名・2歳)ですが、今のところ、通常タイプの大きさで不便は感じていません^^

\トンカツ・アジフライにはワイドサイズがおすすめ/

実際に感じたメリット③ 少量の油でカラッと揚がる!

つづいてはメリットをお伝えしますね!

以前の鍋では、カラッと揚げるために最後高温にしたり工夫をしても、なんとなくフニャっとした部分がありました。

富士ホーロー角型天ぷら鍋で揚げると、温度管理にあまり気を使わなくても、毎回、揚げ上がりがカラッと上手に揚がります!これには驚きました^^

実際に感じたメリット④ お手入れが簡単!

衣などのこびりつきは、スポンジでそれほど力を入れなくてもスルンと落ちます。

鍋はもちろん、網もバットも全て食洗機にかけられるのもポイント。

さらに、オイルを移すときは鍋の角からなので、こぼれにくいです。

お手入れしたあとはホーローの白さで綺麗になった感があり、すっきりしますよ^^

鍋、フタ、網全てを重ねて収納でき、場所を取らないのも良いところです♪

実際に感じたメリット⑤ 網付きバットが良い仕事

これがまた何気に良い仕事をしてくれるんです!

天ぷら鍋も蓋も、ホーローはオーブンにだって使えちゃいますよ♪

実際に感じたメリット⑥ 見た目が可愛いくてキッチンで癒される

何よりこれ!

ホーローの艶感や、鍋では珍しい長方形の形など、とにかくキッチンに置くだけでうっとりするような可愛らしさです!

私が購入したのは無難なホワイトですが、他にも、おしゃれなくすみカラーが色々とあってとても可愛いです

限定カラー!人気の【ヴィンテージグリーン】/
\こちらも限定カラー【ブルーグレー】/
\バニラ・ライトグレーもおしゃれ♪/

富士ホーロー角型天ぷらの口コミ・実際の感想 まとめ

この記事では、富士ホーロー角型天ぷらの口コミと、実際に使った感想をご紹介しました。

主な口コミや評判の良かったところは、

  • カラッと揚がる
  • 長いものがきれいに揚がる
  • コンパクトな割りにたくさん揚がる
  • お手入れしやすい
  • 付属の網付きバットが重宝する
  • とにかく見た目が可愛い

といったものでした。

私は今まで使っていた天ぷら鍋がとりあえずの小さな鍋だったためか、富士ホーロー角型天ぷら鍋を使うようになって、揚げ物が本当に終始ストレスフリーになりました。

見た目がとても可愛くて、揚げ物をしながら癒されるという、想定以上に良い使用感です^^

また、ホーローの特性で温度管理に特に気を使わなくてもカラッと揚がります。

後片付けも、ホーローのおかげでスルンと落ちやすく、食洗機にもかけることが出来るので簡単、油跳ねも少なく助かっています。

今まで面倒だった揚げ物が、見た目が可愛く、カラッと揚がり、お手入れも簡単なこの富士ホーロー角型天ぷら鍋のおかげで、気軽なメニューとなりました♪

可愛さにひかれて購入し、失敗するかな…?と届くまでは若干心配でしたが、買って大正解の天ぷら鍋でした^^

\揚げ物がもっと気軽に!/
\揚げざるとセットも/


タイトルとURLをコピーしました