当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

水筒【水切りかごを使わないアイデア】100均からニトリ・towerまで

キッチン
スポンサーリンク
スポンサーリンク

日々の生活で何度も使う水筒は、しっかり乾燥させないとカビや臭いの原因になります。

特に夏場は毎日、しかも家族の人数分や、さらには大きなジャグボトルなど、水筒を洗ったあとの置き場所に結構なスペースが必要ですよね。

そこで、こんなお悩みはありませんか?

・水筒を洗ったあとの置き場所に困っている
・水切りかごを使わず、水筒を乾燥させるグッズやアイデアを知りたい
・人気ブランドのボトルスタンドの購入を検討している

今回は、ダイソー・セリアの100均から、ニトリtowerなど人気ブランドの水切りアイデアグッズを色々とご紹介します!

これらを使えば、キッチンスペースを有効活用しながら水筒を効率よく乾燥させることができますよ♪

【この記事で分かること】

    • 100均のボトルスタンドは水切りかごに引っ掛けるタイプ
      意外に使いやすい
    • ニトリの吸湿・脱臭エコドライヤーは水筒の乾きが早いと高評価
    • ポリ袋スタンドもボトルスタンドに使える
    • タワー、ニトリ、燕三条bwsのボトルスタンドはスタイリッシュでキッチンがすっきり

これらを本文にて、それぞれ詳しくお伝えします!

ぜひ最後までお読みいただき、自分にピッタリのボトルスタンドを見つけてくださいね♪

>>【楽天】筒水切りグッズ売れ筋をチェック

スポンサーリンク

ダイソー・セリア 100均で買える水筒の水切りアイデア

まずはセリア・ダイソーで買える水筒の水切り便利グッズをご紹介しますね。

いつもの水切りかごにひっかけるだけで、簡単にボトルの乾燥エリアを増設することができますよ!

実際に買って試してみたので写真付きでご覧ください♪

ダイソー・セリア ボトル用水切り2個組(イノマタ工業製品)

ダイソー・セリア・ボトル水切りフック
こちらのボトル用水切りはダイソー・セリアのどちらでも売っていましたよ^^

実際に我が家の水切りかごに付けてみると
ダイソー・セリア水切りフック使用写真
こんな感じで、我が家の水切りかごのタイプにもグラつくことなくしっかり引っかかっています。

実際に水筒を掛けると↓

左側ピンクはタイガーの350ml、右側二つはサーモスの500mlの水筒です。
一応耐荷重は300gの製品ですが、どれもしっかり安定して引っ掛かりました。

これ、100均の割に意外と良いじゃん!という感じ♪

洗ったペットボトルを捨てる前に乾かしたり、タンブラーなどを乾燥させるのにも使えますね。

(ただし、耐荷重を超える場合はお手持ちの水筒を掛けるのに安定して使えるか確認してお使い下さいね。)

気になった方は、ぜひチェックしてください♪

ダイソー ボトル用水切り

ダイソーには上で紹介した商品の他に、もう一つありましたよ^^
それがこちら↓
ダイソーボトル水切りフック透明

実際に水切り籠で使用してみると、

こちらの製品は、水切りかごに掛けた時に若干ぐらつきがありました。
水切りかごのタイプによってはグラつかずにしっかり掛かるのかな?

水筒は問題なく掛けられましたよ^^

こちらの耐荷重は200g。

個人的には、先に紹介したイノマタ工業の製品の方が好きです♪

こちらも気になる方はぜひお店でチェックしてみて下さいね^^

▼水筒のお手入れに♪雑菌が繁殖しにくいシリコン製ボトルブラシ!
▼水切れ抜群!哺乳瓶用も♪360度回転で洗いやすい
スポンサーリンク

ニトリのボトル水切りアイデアグッズ

ニトリはどんな水筒の水切グッズがあるのでしょうか。

二つご紹介しますね。

ニトリ 吸湿&脱臭エコドライヤー

 
画像リンク先:楽天市場

ニトリの吸湿&脱臭エコドライヤーは、本体に活性炭と多孔質セラミックスボールを内蔵しており、ステンレスボトルやフリーザーバッグが早く乾くんです!

ニトリ公式ショップでは、「期待以上の水筒の乾きに非常に満足している」との高評価の口コミが目立ちましたよ。

口コミを一部ご紹介しますね。

  • 毎日洗って乾くのに時間がかなりかかっていたが、本当にカラカラに乾燥します
  • すごい! いつもなら何日もかかる中の水滴が数時間でカラッカラになりました
  • ほんとのほんとにめっちゃ乾きます
  • 乾燥が早いだけじゃなく匂いも取ってくれて感動した

こちらの商品は、エコドライヤー単体トレー付きタイプフック付きタイプと、3タイプあります^^

乾燥も時短で!早く乾かしたいならコレ♪
\エコドライヤー単体2個入り/
\トレー付きタイプはこちら/

フック付きはニトリ公式ショップをご覧くださいね♪

ニトリ ポリ袋エコスタンド


画像リンク先:楽天市場

ニトリのポリ袋エコスタンドは、牛乳パックやペットボトルを乾かしたり、袋を取り付けて台所ごみを捨てるエコスタンドです。

でもこちら、マグボトルにも使えるんです♪

「お値段の割にしっかりとした作り」と、満足の口コミが目立ちましたよ^^

\主な口コミはこちら/
  • 1ヶ月ほど毎日使っていますが錆びや剥がれなど何も問題なく使ってます!
  • 有名な方は少し値段が高いのでこちらを購入
  • バランスを崩して倒れるということは一度もありません。折り畳みもスムーズにできて便利です。
  • しっかりしているのでステンレスボトルを乾かしても倒れません。


ホワイトの他、ブラックもあります。

\ボトルを掛けたり袋を掛けたり、使い方色々!/

有名ブランドのボトルスタンド 3選

続いて、人気ブランドのタワー(山崎実業)、ニトリ、燕三条 bwsからボトルスタンドをご紹介しますね。

山崎実業 tower ワイドジャグボトルスタンド

 
画像リンク先:楽天市場

便利なキッチングッズで有名な山崎実業タワーのボトルスタンド

コンパクトな水筒から2Lの大きなボトル、また、赤ちゃんの哺乳瓶なども置けます。

スタンドと水切りトレーの2段構造で、トレーにはフタや飲み口、パッキンを置けますよ。

水切りトレーは簡単に取り外せて洗えます。

>>4.5以上の高評価!楽天のレビューを見る

我が家も、タワー ワイドジャグボトルスタンドを使っており、これはその写真です。
右からサーモスの500mlが三本、一番左は1Lボトル。

幅32cmと結構な幅がありますが、すっきりと無駄のないデザインで邪魔になる感じがありません。

むしろ、水筒が整列しているのできちんと感がでますよ♪

また、下の受け皿は、水切り網と下のトレーが別々になり、お手入れも簡単です。

ブラックもありますよ♪

 

\さすが一流ブランド!使いやすく、洗練されてます/

ニトリ 哺乳瓶・マグボトル水切りラック

 
画像リンク先:楽天市場

上でご紹介した、towerとサイズやデザインともにほぼ同じなんですが、若干違う部分がありますよ♪

それは、立てかける部分に横1本の支え棒が入っているので、哺乳瓶など背の低いボトルも立てかけやすくなっています!

哺乳瓶も置きたい方は、タワーよりこちらがおすすめです。

\上の子の水筒と赤ちゃんの哺乳瓶を一緒に♪/
▼美味しいお水を水筒に♪プレゼントキャンペーン3/31まで

燕三条 bws すっきり暮らすジャグボトルスタンド(食洗器OK)

 
画像リンク先:楽天市場

金物の町として有名な、新潟県の燕三条の工場で丁寧に加工されたボトルスタンド。

2Lの大きな水筒も立て掛けもOKです。

斜めに立て掛けて飲み口を浮かせることで水切れが良く、素早く乾燥できます。

背もたれのワイヤーはボトルにフィットする波型になっているので、横倒れしにくく安定して置けます。

また、スリムに折りたためるので、使わないときも場所をとりません。

食洗機もOKなのが嬉しいポイント!

色々な工夫が詰まったボトルスタンドです!

>>4.5以上の高評価!楽天レビューはこちら


画像リンク先:楽天市場

\品質の良さはお墨付き!使わない時は畳んで収納/
\コンパクトタイプもあります/

まとめ

この記事では、水切り籠を使わない、水筒の水切りアイデアをご紹介してきました。

【それぞれのおすすめポイント!】

◇【ダイソー・セリア】のボトル用水切りは、

  • いつもの水切りかごにかけて、気軽に使える。
  • 100円だけど、アイデア商品で使いやすい!
  • 1~2本、500ml程度までの水筒向き

◇【ニトリ】のエコドライヤーは、

セラミック内蔵で乾くのが早い!

◇【ニトリ】ポリ袋スタンドは、

水筒にも使えて、価格の割に丈夫!

◇【tower】ワイドジャグボトルスタンドは、

  • シンプルかつ洗練されたデザイン!
  • ワイドだけど、邪魔にならず、むしろキッチンがすっきり!

◇【ニトリ】ボトルスタンドは、

  • 立てかける部分に横1本ワイヤーが入って、背丈の短い哺乳瓶などを置きやすい!
  • 哺乳瓶も置きたい方は、こちらがおすすめ!

◇【燕三条bws】すっきり暮らすジャグボトルスタンドは、

  • 食洗機にかけられる!
  • 使わない時は畳んでかけられる、しまえる!
  • 背もたれが波型になっているから水筒が安定する!

です。

使っている水筒の本数や大きさ、キッチンのスペースや水筒以外に乾かしたいものがあるかなど、

使うシーンにぴったりな水筒水切りアイテムを見つけて下さいね♪

最後までお読み下さりありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました