
赤ちゃんや子どもがいる家庭に欠かせないプレイマット。
我が家はこれまでジョイントマットを使用していましたが、つなぎ目にホコリやゴミが入り込み、お掃除がとても大変でした。
そこで、今度はお手入れしやすいシームレスなマットにしようと調べた末、Dwinguler(デュングレ)のプレイマットにたどり着きました。
今回は、我が家で実際に購入&使用中の 「Dwinguler(デュングレ)のもちもち ふわふわ クッションPVC抗菌プレイマット」 をレビューします!
Dwinguler(デュングレ)もちもち ふわふわ プレイマットの特徴

私がデュングレのプレイマットに決めた理由は、一般的なジョイントマットや薄手のマットと比べ、品質や安全性、使いやすさの面で優れているポイントがたくさんあるからです。
その主な特徴やポイントをご紹介しますね!
①最高級のPVC素材と高いクッション性!
Dwingulerのプレイマットは、ドイツ産最上級の原材料の供給により作られた高品質なPVC(ポリ塩化ビニル)素材を使用しています。
高品質なPVC素材は安価な素材と比べ、きめの細かく整っているのが特徴。

Dwingulerプレイマットが硬すぎず、柔らかすぎず、また沈み込み過ぎないクッション性を持っているのは、この、きめが細かく整った高品質なPVC素材が理由なんです。
さらに、15mm・2mmのしっかりとした厚みがあるので、次のようなメリットがあります。
✔ 床の硬さを感じないので、大人が座っても快適
✔ 赤ちゃんや子どもが転倒しても衝撃を吸収し、ケガを防げる
✔ おもちゃを落としても床を傷つけない
②徹底された安全性
Dwingulerプレイマットは、赤ちゃんや子どもの肌に直接ふれるものとして、安全・安心を徹底しています。
- 6大フタレート不検出
- 8大重金属不検出
- 9種発がん性有機化合物不検出
さらに、
- 欧州連合(EU)加盟国玩具安全基準
- アメリカ消費者製品安全性改善法
その他中国、韓国の安全基準などクリアし、世界25か国で愛用されています!
外国だけでなく、もちろん日本国内の検査機関の基準もクリアしています。
(ノンホルムアルデヒド、8大重金属不検出、抗菌、防炎など)
③防水&抗菌加工でお手入れ簡単

赤ちゃんや子どもは、食べこぼしや飲み物のこぼれが日常茶飯事。いつの間にか汚れていることも多々あります。
Dwingulerのプレイマットは防水加工が施されているため、汚れが染み込みにくく、サッと拭くだけで簡単に掃除できます。
抗菌加工もされているため、雑菌の繁殖を防ぎ、常に清潔に保てるのも魅力ですよ。
④豊富なサイズ
Dwingulerプレイマットはサイズが豊富なのも魅力!
我が家も、敷きたい場所にぴったりなサイズで購入することができました。
厚み1.5cm | 厚み1.2cm |
130cm×190cm×1.5cm 140cm×200cm×1.5cm 140cm×250cm×1.5cm 150cm×210cm×1.5cm 150cm×250cm×1.5cm | 130cm×190cm×1.2cm 140cm×200cm×1.2cm 140cm×230cm×1.2cm |
⑤豊富なデザイン
Dwingulerプレイマットはデザインも豊富です!
可愛らしい柄からシンプルなものまで、きっとお気に入りが見つかりますよ。
※サイズによって、選べる柄が違うので、購入したいサイズにお気に入りの柄があるかチェックして下さいね。
- 恐竜道路&グレー
- 動物&ライトベージュ
- 線路&ライトグレー
- モカマーブル&ペインティング
- クラウドマーブル&ファブリック
- マイルドクロスハッチ&ナチュラルストレートベージュ
- ソフトモザイク&ナチュラルストレートグレー
- ウールンクラフトクラフト&ナチュラルストレートグレー
実際に使った感想!Dwingulerプレイマットのリアルな評価

Dwingulerのプレイマットを使いはじめて1か月ほどがたちました。
届いた直後の 「第一印象」から、毎日の生活の中で感じた 「メリット」、そして 「少し気になった点」 まで、詳しくレビューしますね。
第一印象:質感が良い!高級感がある!

Dwingulerのプレイマットを開封して最初に感じたのは、何よりその高級感!
それなりにお値段がするだけあって、ジョイントマットを使用していたときと比べ、お部屋の印象ががらりと変わりました!
我が家が選んだのは140cm×230cm×1.2cmの大きさ。こちらを2枚並べて敷いています。
デザインは「マイルドクロスハッチ&ナチュラルストレートベージュ」という柄。
床になじむ木目調の柄が入ったベージュの面と、雰囲気ががらりとの変わる白っぽいグレーのクロス柄。
床になじむベージュの面

がらりと印象のかわるクロス柄

全く印象の違う二つのデザインなので、2種類買ったようなお得感があります!
子ども部屋用のプレイマットと言う感じが全くなく、リビングが以前より感じ良くなったので大満足です。
期待通りのクッション性!
購入にあたって、それなりにお値段がするものなので、しっかりと口コミを調べたり、ショップの写真や説明を読みました。
結果、期待通りのクッション性で、まさに硬すぎず、かといって柔らかすぎず、ちょうど良いクッション性です。
我が家で以前使っていたジョイントマットに比べて、Dwingulerのプレイマットは表面がもちもちとした感じが気持ち良いです♪
2歳の3男は敷いた瞬間から嬉しいそうなニコニコ顔で早速寝転がり、
学校から帰ってきたお兄ちゃんたちは、クッションの良さと、雰囲気の良さにとても喜んでいました!^^
化学的なニオイが気にならない
プレイマットを購入するにあたって、心配していたのがニオイ。
他メーカーのプレイマットの口コミによっては、開封後の科学的なニオイがとても気になるというものもあります。
私は割と臭いに敏感な方なので、購入後後悔しないようニオイについての悪い口コミを念入りにチェックしました。
デュングレマットはニオイについての悪い口コミがほとんど見当たらなかったことも、私が購入に至った決め手の一つです。
敷いた直後は少しPVC特有の匂いがありましたが、1週間ほどでほとんど気にならなくなりました。
子供たちは臭いについて何か言うことはありませんでした。
ニオイがあまり無いのもデュングレのプレイマットを選んで良かったと思うポイントです!
1か月使ってみて感じたリアルな「メリット」
購入して1か月、感じたメリットとデメリットをお伝えしますね。
掃除がめちゃくちゃラク!
とにかくお掃除、お手入れが楽! 私としては、もう本当にこれにつきます。
ジョイントマットを敷いていたときは、毎日マットの下にたまるゴミやほこりの掃除が本当に大変でした…。
隙間から入り込んだゴミを取り除くために、マットをめくって掃除するのは一苦労。
特に冬場は静電気でほこりがまとわりつき、さらに掃除の手間がかかっていました。
でも、デュングレプレイマットに変えてからは、この悩みが一気に解消!
継ぎ目のないシームレスマットなので隙間がない上、マット自体の重みで、縁から下にゴミが入り込みにくくなっているのは予想外の嬉しいポイントでした!
そのため下をめくってゴミチェックをする必要がほとんどありません!
さらに、ジョイントマットに比べて静電気を帯びにくいようで、マットにほこりがまとわりついて、掃除機をかけても中々綺麗にならない、なんてこともなくなりました!
ジュースの飲みこぼしなども、サッと吹けば綺麗になるし、気づかず時間が経ってしまった汚れも、強めに拭くときれいになります。
本当に、プレイマットとその周辺のお掃除が楽になりました!!
滑りにくいから安全性が高い!
小さい子どもは、ハイハイや歩き始めの頃に滑って転ぶ ことが多いですが、Dwingulerのプレイマットは 表面が滑りにくい加工 になっているので安心です。
小学生のお兄ちゃんたちも、安心してドタドタ遊んでいますよ^^💦
また、マット自体が適度に重みがあるため、マットがずれたりめくれたりすることもなく、安定感があるのも良かったです。
デザインの良さと質感の良さ
我が家では、家族がいつも過ごすリビングにデュングレプレイマットを敷いています。
子ども向けの可愛らしいデザインも良いなと思いましたが、シンプルなデザインを選んで正解でした。
質感もデザインも高級感があり、「プレイマット」といった印象ではなく、「感じの良いラグ」と言った感じ。
ジョイントマットに比べてリビングの雰囲気が良くなりました。
白っぽい明るいカラーですが、計算された模様のおかげで汚れが目立ちにくいのも嬉しいポイントです。
使ってみて気になった点(デメリット)
続いては、購入してデメリットに感じた点をお伝えしますね。
サイズが大きいので、一度敷くと収納は少し大変
Dwingulerプレイマットの特に大判サイズは、一度敷くと収納するのは難しい です。
我が家が購入したのも、140cm×230cmと大判なので、これを収納するということは難しいですね^^;
でも、子供たちにとっても大人にとっても、マットがある方が断然過ごしやすいので、敷きっぱなしで全く問題ありません。
梅雨の時期は、マットをめくって空気にあてると良いですね^^
マットを時々片づけたい方は、折りたためるタイプの方がおすすめですよ。⇩
価格が高め…でもコスパは◎
デュングレのプレイマットは、以前使っていたジョイントマットにくらべかなり価格が高めです💦
シームレスタイプのプレイマットに変えたいなと以前から思っていましたが、価格の点が唯一ネックとなっていました。
私の場合は今回ちょうど楽天スーパーセールで、デュングレマットがいつもよりお安くなっていたので、やっと購入を決定!
実際に届いて使ってみると、やはりお値段なりの価値があると感じました!
- 高品質なPVCと大判サイズのシームレス
高品質なPVC素材で、なおかつこの面積のシームレスマットなら、お値段が上がるのも無理ないかなと感じます。 - 高級感ある見た目と触り心地
そして実際の見た目や触り心地も、やはり安価なマットと比べると、高級感があり、品質の良さがはっきりと分かります。 - 耐久性も問題無さそう
使い始めてまだ1か月なので、はっきりとは言えませんが、2歳児含む男3兄弟が毎日この上で過ごしても、今のところ傷もつかず、ダメージがありません。
耐久性についても期待できるのと感じます。
以前使っていたジョイントマットは3年間のうち、2回買い替えました。
新しいうちは良いのですが、どうしても劣化が早いのと、毎日のお手入れがとても大変でした。
子どもたちや家族が毎日使う場所だから、心地よさや掃除の手軽さはとても重要ですよね。
安いマットを何度も買い直すより、早めにDwingulerのような高品質なものを選んだ方が、結果的にはコスパが良いと感じました。
DwingulerプレイマットのQ&A
ここでは、デュングレマットを購入する前に気になるポイントを、Q&A形式でまとめています。
デュングレプレイマットを購入した際に同梱されていた説明書から抜粋してお伝えしますね。
Q:マットのお掃除・お手入れ方法を教えてください
A:定期的に軽くウェットティッシュ(ノンアルコール)、または水気を良く絞ったタオルで表面を拭いてください。
汚れた場合は、柔らかいブラシと中性洗剤を使うことができます。
洗剤はレモン汁と重曹のような環境に優しいものがおすすめ。(レモン汁1/3杯と重曹1/3杯を混ぜる。汚れた部分に塗布し、10分後水に濡らしたスポンジで汚れを拭く)
スチーム掃除機や真空掃除機は製品の変形が生じる恐れがあるのでご注意ください。
アルカリ性、塩素系洗剤を使用して掃除すると、マット表面が破損するためおすすめしません。
Q:開封時のマットの匂いは何の匂い?
A:開封時、PVC製品特有のにおいがする場合があります。その場合は、水気を絞ったタオルでマット表面を拭いてから、数日換気して下さい。
においは素材によるもので不良ではありません。
Dwingulerプレイマットは子ども製品安全基準をクリアしており、安心してお使い頂けます。
Q:マットの上に家具を乗せても大丈夫ですか?
A:重い家具を長時間マットの上に置いたり、長時間畳んで保管する場合、凹みやシワが戻らなくなったり、表面が破損する可能性があるのでおすすめしません。
Q:使用中に凹みが発生しますが正常ですか?
A:使用中は、人の足跡やおもちゃ等の衝撃を吸収するたび、常時凹みが発生しますが、ゆっくりと元に戻ります。
凹むことで衝撃を吸収しているので正常な状態です。
Q:ペットも使えますか?
A:ワンちゃんとネコちゃんはDwingulerのマットが大好きです!マットの上で寝たり、走り回ったりしますが、鋭い爪や牙で表面が破損する恐れがあるのでご注意ください。
Dwingulerプレイマットのレビュー まとめ
ここまで、Dwingulerプレイマットの特徴や実際に使って感じたことをお伝えしてきました。
- ジョイントマットの掃除の手間を解消したかった
- シームレスでお手入れしやすいプレイマットを探していた
- 多少、価格が高くても、耐久性があって長く使える高品質なものを求めていた
- 科学的な臭いの少ないものが良かった
- 敷きたい場所に合うサイズがあった
- 楽天スーパーセールでお得になっていた
これら全てが叶うのが「Dwinguler ふわふわ もちもち プレイマット」でした!
さらに、実際に使ったことで分かったメリットは、
✅ 掃除がとにかく楽!マット自体の重みで下にゴミが入り込まない
✅ ジョイントマットに比べて静電気がおきにくいので、ほこりやゴミが掃除しやすい
✅ インテリアになじむ高級感ある質感やデザインでリビングの雰囲気UP!
価格はお高めですが、長期間使うことを考えると、使い心地、お掃除の簡単さ、安全性、デザインなど、結局コスパが良いなと感じました。
実際に使ってみて、「もっと早く買えたら良かった~!」 と思える、満足度の高いプレイマットです!